◆コンピュータサイエンス学部まい◆オープンキャンパス報告!
| 固定リンク
みなさんこんにちは!
コンピュータサイエンス(CS)学部4年のまいです。
今日は8月17日(土)に開催したオープンキャンパス報告がテーマ。
暑い中お越しくださって本当にありがとうございました!
さて、私はプレゼンテーション&パネルディスカッションを
メインに担当させていただきました。
メディア学部とバイオ二クス専攻の先輩と一緒でした!
プレゼンテーションではふたりともお話し上手だし、
高校生の皆さんもたくさんいらしてくださったし、
トリをつとめた身としては色々心臓に悪かったけど。。。
でも、良い経験でした。
プレゼンテーションの後のパネルディスカッションはこんな感じです。
「東京工科大学、イケメンも優しい先生も大勢いますよ!」
などなど本当にぶっちゃけトークでした。
「数学ができなくてもパソコンができなくてもリケジョになれる」も本当です。
「この研究面白そう!」とか
「ゲーム作りたい!」とか
「パソコン詳しくなりたい!」とか
そういう気持ちが一番大事。
楽しみとか遣り甲斐がなくちゃ続きませんから!
さて、プレゼンテーション&パネルディスカッションが終わった後は、
学生相談コーナーに出没しておりました。
工科女子の相談コーナーは学部ブースの他に、
雑談コーナーがあったり、ドリンクとお菓子が出てきたり…
他の大学相談コーナーとは一味違う工夫が満載です。
というのも工科女子が女子高校生の皆さんとのおしゃべりを
楽しみにしてしょうがなかったから!(笑)
次の機会も、リラックスしながらなんでも聞いてくださいね。
男子高校生の方もいらしてくれました。
もちろん大歓迎です!ありがとうございました。
リケジョブースとはいえ、学生生活はあまり男女関係ないものです。
だから男の子も気になることがあったらお姉さんたちに訊きにきてくださいね!
(と、高三受験生の弟(文系)を持つ姉が言ってみる!)
学部ブースでは受験方法や日常のあれこれについての相談をいくつかいただきました。
研究とかバイトとか一人暮らしとか、一コマ90分の授業とか、
まだ高校生の皆さんにはちょっとピンとこないことばかりですよね。
大学はとにかく自由で、自己責任でいろんな経験ができる場所だと思います。
理系は特に専門的なことが多いので、難しいことも大変なこともありますが、
なんといっても面白いのが魅力。
受験生は色々焦ってしまうことも多いだろうけど、
いろんな大学を見て自分の「ここだ!」というところを見つけてくださいね。
まだ東京工科大学のオープンキャンパスに行ったことない!
という人はぜひぜひ一度お越しください!
(次は9月15日。工科女子ブースもまたあります。)
ではでは、長々と失礼しました。
CS4年のまいでした。