★☆メディア学部 ゆい☆★ 大学受験アドバイス
| 固定リンク
みなさん、お久しぶりです!
メディア学部3年のゆいです。
最近は暑さが酷くて、熱中症で倒れそうです(.>_<)
みなさんはお元気ですか?
今の時期は屋内と屋外で気温の差が激しいので、
体調を崩さないように気を付けて下さいね♪
さて、今回は私の受験経験を活かして、
受験勉強についてアドバイスをしていきたいと思います!
私は、センター利用試験と一般入試のA日程、B日程を利用して
東京工科大学を受験したのですが、
今回は一般入試についてアドバイスします。
私が一般入試の受験勉強において強くおすすめしたいのは、
ズバリ「過去問を活用すること」です!
書店に行けば赤本も販売されていますが、
オープンキャンパスでは過去数年分の過去問を無料で配布しているので
とってもお得です♪
(ちなみに、過去問は資料請求でももらうことができますよ!)
この過去問について、
「解く→自己採点する→どこが間違っていたのか調べる」
を何度も繰り返すんです!
何度も繰り返し解くことによって、
東京工科大学の入試問題に慣れ、解きやすくもなります。
何度も解いて付箋を貼ったりマーカーを引いたりしていると、
自分の過去問に愛着が湧いてきますよ☆笑
みなさんも、ぜひ過去問を活用してみて下さいね!
それではまた次回~(^^)ノシ

メディア学部3年のゆいです。
最近は暑さが酷くて、熱中症で倒れそうです(.>_<)
みなさんはお元気ですか?
今の時期は屋内と屋外で気温の差が激しいので、
体調を崩さないように気を付けて下さいね♪
さて、今回は私の受験経験を活かして、
受験勉強についてアドバイスをしていきたいと思います!
私は、センター利用試験と一般入試のA日程、B日程を利用して
東京工科大学を受験したのですが、
今回は一般入試についてアドバイスします。
私が一般入試の受験勉強において強くおすすめしたいのは、
ズバリ「過去問を活用すること」です!
書店に行けば赤本も販売されていますが、
オープンキャンパスでは過去数年分の過去問を無料で配布しているので
とってもお得です♪
(ちなみに、過去問は資料請求でももらうことができますよ!)
この過去問について、
「解く→自己採点する→どこが間違っていたのか調べる」
を何度も繰り返すんです!
何度も繰り返し解くことによって、
東京工科大学の入試問題に慣れ、解きやすくもなります。
何度も解いて付箋を貼ったりマーカーを引いたりしていると、
自分の過去問に愛着が湧いてきますよ☆笑
みなさんも、ぜひ過去問を活用してみて下さいね!
それではまた次回~(^^)ノシ
