☆☆応用生物学部 ふぃる★★ 私から見た東京工科大学
| 固定リンク
こんにちは!応用生物学部のふぃるです。
今回は、4年間を過ごしてきたこの東京工科大学について、
私が感じたことを書いてみたいと思います。
まず、工科大に入学したきっかけについてお話しします。
生まれてからずっと「食べること」が大好きな私。
高校生の時からなんとなく食品について学びたいと思い、
そのようなことが学べる大学を探していたところ、
工科大の応用生物学部に食品を学べるコースがあると知りました。
実際に入学してみて、最初の2年間は化学や生物の基礎的な勉強ばかり。
正直「焦らさないでよ~」と思ったりもしましたが、
3年になって遂に念願の食品について学ぶことができるようになってから、
1、2年次の基礎がここで生かされるんだなぁと実感しました。
4年になった今、自分がやりたかった事を学べ、
就職先も今までの勉強が役立てる職場に決まりました。
また、研究室やサークルの楽しい仲間に囲まれて、
楽しい学校生活を過ごしています。
工科大に入学して本当によかったと思います。
自分のやりたいこと・学びたいことがある人は、
是非一度、東京工科大学を見に来てくださいね!
今回は、4年間を過ごしてきたこの東京工科大学について、
私が感じたことを書いてみたいと思います。
まず、工科大に入学したきっかけについてお話しします。
生まれてからずっと「食べること」が大好きな私。
高校生の時からなんとなく食品について学びたいと思い、
そのようなことが学べる大学を探していたところ、
工科大の応用生物学部に食品を学べるコースがあると知りました。
実際に入学してみて、最初の2年間は化学や生物の基礎的な勉強ばかり。
正直「焦らさないでよ~」と思ったりもしましたが、
3年になって遂に念願の食品について学ぶことができるようになってから、
1、2年次の基礎がここで生かされるんだなぁと実感しました。
4年になった今、自分がやりたかった事を学べ、
就職先も今までの勉強が役立てる職場に決まりました。
また、研究室やサークルの楽しい仲間に囲まれて、
楽しい学校生活を過ごしています。
工科大に入学して本当によかったと思います。
自分のやりたいこと・学びたいことがある人は、
是非一度、東京工科大学を見に来てくださいね!