☆☆応用生物学部 みさも★★ オススメの授業といえば!?
| 固定リンク
みなさんこんにちは!
応用生物学部2年のみさもです!
今回は私のオススメの授業を紹介していきます!
まず一番に紹介したいのが、
応用生物学部ならではの実験!
1、2、3年生でそれぞれ必修科目となっている実験ですが、
内容は高校生の時とはうってかわって本格的になります!
私の高校では、理科の実験は多くても半期に2回ほどしかなかったので、
大学に入ってから週に1回実験をするという環境にとても驚きました…(゜o゜;)
初めは実験器具の名前すらわからず戸惑う部分もありましたが、
慣れていくにつれとても楽しくなっていきました!
この写真は「電気泳動」の実験をしたときのものです。
実験結果がキレイに出たときには、
「成功した!!」っていう実感があって楽しいですよ(*^^*)
もちろん、オススメの授業は実験だけではありません!
「キャリアデザイン」という4人一組のグループワークの授業では、
コミュニケーション能力や協調性などを高めていきます。
社会人になる準備の一環として取り入れられている授業で、
東京工科大学の特徴的な学びの一つです。
授業が進むにつれグループのみんなが仲良くなっていくので、
自然と友達も増えていきます!
とっても楽しい授業なので、オススメですよ(*´▽`*)
いかがでしたでしょうか?
少し語りすぎてしまった感じもありますが…(笑)
少しでも興味を持ってもらえたらうれしいです(^◇^)
そのときはぜひ東京工科大学に来てみてください!
みさもでした♪