☆☆応用生物学部 みさも★★ 東京工科大学ってこんなところ!
| 固定リンク
初めまして!みなさんこんにちは!
今年度の工科女子BLOGを担当させていただきます、
応用生物学部2年のみさもと申します!
このBLOGを通じて、東京工科大学の魅力を
読者のみなさんにお伝えできたら、と思っています!
それではまず、簡単に自己紹介をさせていただきます♪
高校生の頃は、大学ってどんなところなのか、
不安と期待でドキドキしていました。
いざ、東京工科大学に入学してみると…
敷地が広い! 人が半端なく多い! そして授業のボリュームたっぷり!
そんなこんなで入学当初は、
ただただ大学の規模の大きさに圧倒されていました…(笑)
今ではもう慣れましたが、
キャンパスが広いので教室間の移動が少し大変です…。
でも、それがまったく苦にならなくなったのは、
このキレイな眺めのおかげ!!
快晴のときは吸い込まれそうなほどの青空で、
とても気分がいいです(*^^*)
毎日これを見ることができるなんて、感動しませんか!?(笑)
続いて、応用生物学部の紹介です!
生物系の科目に加えて、
最先端のバイオテクノロジーをも学ぶことができるのが、
応用生物学部の特徴です。
その理由は、充実した設備にあります。
1年生から実験を行うのですが、その内容がまた盛りだくさん!
微生物・化学・生物・生化学の4種類も実験を行うことができるんです!
詳しくは次回の記事でお伝えしたいと思います♪
また、応用生物学部には4つの専門コースがあり、
生命科学・環境コース、医薬品コース、先端食品コース、先端化粧品コース
に分かれています。
3年生になってからコース別の授業がはじまるので、
それまでに自分の学びたいことをじっくり考えることになりますね。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
ぜひ次回の記事も読んでいただけたら嬉しいです(*‘∀‘)
みさもでした(*^^*)