☆☆応用生物学部 みさも★★ 夏休みの過ごし方!
| 固定リンク
こんにちは!応用生物学部2年のみさもです。
暑い日が続いていますが、みなさんどうお過ごしでしょうか?
さて、今回はみさもによる「工科女子の夏休みの過ごし方」をご紹介します♪
大学の夏休みといえば、
高校生よりも長いというイメージがあると思いますが、
そのとおりです(笑)
期末試験の日程にもよりますが、
長い人だと2ヶ月近く夏休みを満喫することができます!
去年、私はその長い休みの間に何をしたかというと…
まずは夏恒例のイベント・花火大会に行ってきました!!
気持ちを盛り上げようと浴衣で参加したのですが、
人ごみがすごく花火が始まる前にもうへとへとに…( ;∀;)
大きなイベントに人ごみはつきものだと改めて実感しました(笑)
しかしその後、盛大に花火が夜空へと打ち上げられ、
その美しさに思わず魅了されてしまいました!!
子どもの頃から大好きだった花火、
今見てもその気持ちは変わることはありませんでした(*^^*)
続いて、夏休みの出来事その2・祖母の家に遊びに行きました!
岩手県にある祖母の家を訪ね、大自然に触れてきました。
山々が連なり、青い空が覆いかぶさるように頭上に広がり、
普段体験することのできない自然のエネルギーを
胸いっぱい吸って帰りました!
実は、10年ぶりの訪問だったので祖母にはかなり驚かれました…(;´∀`)
ちょうど帰省していたいとこ達にも会え、
とっても懐かしく、いい思い出になりました♪
余談ですが、一人暮らしの方でこの時期に帰省する方も多いようです。
一人で寂しい気持ちもあると思いますが、
この長期休みにふるさとで羽休めをして、
後期からまた頑張ってもらいたいと思います!
そして、夏休み最大のできごとといったら…サークルの合宿!
私は東京工科大学の吹奏楽団に所属しているのですが、
そのサークルの合宿が夏休みと冬休みにあります。
(サークルについて、詳しくは次回のBLOGにて!)
普段は学業などと相まってなかなか練習できないのですが、
この合宿中は練習に打ち込める貴重な機会です!
朝から夜までスケジュールが組まれ、
9月にあるコンサートに向けてみんな真剣に取り組みます。
この合宿、けっこう大変なのですが
一日中サークルのメンバーと一緒に演奏できるので
楽しい気持ちのほうが強いんです(^^♪
最終日の合奏のときはみなさんすごく眠そうですが…(笑)
いかがでしたでしょうか?
夏休みは普段の疲れを癒すことのできる大切な期間なので、
今年もたくさん遊びたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
みなさんも、いい夏休みをお過ごしくださいね!
みさもでした(*^^*)