☆★コンピュータサイエンス学部 そら★☆ ~研究室とは~
| 固定リンク
こんにちは、そらです(*´▽`*)
今回はコンピュータサイエンス学部の研究室について
お話しをしたいと思います!!
現在、私はコンピュータサイエンス学部の2年生なのですが、
2年生でどの研究室に入ろうか考えている人は稀です。
私も例外でなく全く考えていませんので、
この機会に今後の方向性を少し考えてみたいと思います( ;∀;)
以前にも紹介したのですが、
コンピュータサイエンス学部は2年次から4つのコースに分かれます。
そしてそのコースによって研究室もおのずと絞られることになります。
実際には違うコースの研究室に入ることも可能らしいのですが、
研究内容がそれまでに学んできたこととは異なるため
研究室に入ってからが大変かもしれませんね(-“-)
やりたいことがはっきりしているなら
コースも研究室も早め早めの決定が大切です♪
ただし、1つだけ気をつけなければならないことがあります!!!
研究室はみんながみんな好きなところへ入れるわけではありません…。
各研究室の人数は大体決まっていて、
希望が集中すればGPAと呼ばれる成績によって決められます。
なので1年の頃からしっかり学業に励んでおくことが重要です(`・ω・´)
ちなみに、私の所属するシステムエンジニアリングコースには、
以下6つの研究室があります。
いろいろな研究室がありますが、
自分の興味がある研究室に入れるとやる気もでるし
大変なことも頑張っていけるのではないかと思います!
他のコースの研究室や詳しい研究内容などを知りたい方は、
ぜひ東京工科大学のホームページをご覧ください!!
☆コンピュータサイエンス学部研究室一覧
以上そらでした!<(_ _)>