大学の定期試験 [応用生物学部 まりちゃん]
| 固定リンク
こんにちは!応用生物学部2年のまりちゃんです(^.^)
夏休みが終わって後期が始まりました!
最近はとても秋めいてきましたね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
わたしは夏より冬派なので(笑)、これからの季節がとても楽しみです。
秋冬ファッションやメイクを楽しもうと思っています♡
今回のテーマは、大学の期末試験ということで
大学のテストを紹介しますね。
大学の成績は主に期末試験で決まります…(笑)
大学の授業は15週間で組まれているのですが、
最後の15回目か、その後のテスト期間で期末試験は実施されます。
教科によっては出席点やレポートも考慮されたりしますが、
ほとんどが期末試験重視なので本当に大切な試験です( ´ω`;)
また、中間試験を行う教科もあります。
中間試験がある場合は先生から事前に予告されますが、
だいたい半分の8回目の授業のときが多いです。
授業は1回が90分ありますので、
中間試験でもテスト範囲はけっこう広いなぁと感じます( ;∀;)
でも、テストのポイントを先生が教えてくれたりもするので、
必死に聞いてみんなで復習をして乗り越えています(笑)
中間試験や期末試験、その合間にはレポートや実験の予習、
グループ学習の発表の準備など…
高校生の時に想像していた以上に大学生活は忙しく感じます)^o^(
それほど充実しているということなんですけどね…!
ここで、わたしの所属している化粧品研究サークルLCCの宣伝を…(笑)
今年、LCCのマーケティング部では、
自分たちでリップクリームを企画し、
それを委託企業に製品化していただいて販売する!
というプロジェクトを進めています(o^^o)
こんな感じでコンセプトを練り、
先日、先輩方が工場に出向いて
リップクリームの充填のお手伝いをしてきました!
10月8日(日)、9日(月・祝)の「紅華祭」で初めて売り出します!
先輩方が昨年から考えていたものがやっと形になりました( ; ; )
ぜひ、紅華祭にいらしたらLCCのブースにお立ち寄りください♡
10月28日(土)、29日(日)に蒲田キャンパスで行われる
「かまた祭」にも出店しますので、そちらでもぜひぜひ!
詳しい情報はTwitterで☞ @tut_lcc_market
長くなりましたが、体を冷やさないように体調には気をつけて
秋も頑張りましょ~
まりちゃんでした(о´∀`о)