私の研究内容 [メディア学部 ひな]
| 固定リンク
みなさん、こんにちは!メディア学部2年のひなです!
最近本当に寒くなりましたね!
さて、今回は「私の研究内容」について書きたいと思います。
私はまだ2年生で研究室には所属していないのですが、
「先端メディアゼミナール」という講義を履修していて、
その講義のなかで1つの研究を進めています。
その研究とは、
「行動によってストーリーが変化するインタラクティブな絵本を作ろう!}
というものです。
この研究テーマを設定した理由は、
「どうして赤ずきんちゃんは狼にあってしまったの?」
「どうしてお花を摘みに行ってしまったの?」
という、童話「赤ずきん」を読んだ子どもの
素朴な疑問を耳にしたことがきっかけです。
まずは、どんなデジタル絵本があるか、デバイスはどうするか、
操作方法はどうするかなどを調査しました。
そして、どのようなストーリー分岐にするかも考えました。
現在は、実際に作ってみる!ということで、開発をメインに進めています。
当初はUnityというゲームエンジンを使って制作していたのですが、
思った通りのものができないということで別のツールを使い始めました。
が、これもなかなか難しくて全然開発が進みません!
私はまだ2年生で研究室には所属していないのですが、
「先端メディアゼミナール」という講義を履修していて、
その講義のなかで1つの研究を進めています。
その研究とは、
「行動によってストーリーが変化するインタラクティブな絵本を作ろう!}
というものです。
この研究テーマを設定した理由は、
「どうして赤ずきんちゃんは狼にあってしまったの?」
「どうしてお花を摘みに行ってしまったの?」
という、童話「赤ずきん」を読んだ子どもの
素朴な疑問を耳にしたことがきっかけです。
まずは、どんなデジタル絵本があるか、デバイスはどうするか、
操作方法はどうするかなどを調査しました。
そして、どのようなストーリー分岐にするかも考えました。
現在は、実際に作ってみる!ということで、開発をメインに進めています。
当初はUnityというゲームエンジンを使って制作していたのですが、
思った通りのものができないということで別のツールを使い始めました。
が、これもなかなか難しくて全然開発が進みません!