是非知ってほしい。面白い講義とは?! [メディア学部 とりっぴー]
| 固定リンク
今回はメディア学部とりっぴーが是非オススメしたい
大学の講義を紹介したいと思います!
皆さん、東京工科大学が日本で初めて「メディア学部」を作った大学
ということはご存知でしょうか?
メディア学部は1999年に設立された学部で、
メディアに関する様々な知識・技術を学ぶことができます。
では、一体どんなものがあるのか。その一部を厳選して紹介します。
まず私が最もオススメしたい楽しい講義は「インテブロ」です!
正式名称はInternet broadcastで、
日本初の学生主体の大学インターネット放送局です。
これは座学ではなくプロジェクト演習という演習タイプで、
インターネット放送における企画・撮影・編集・配信といった
制作工程を学べる講義内容になっております。
何より魅力的なのが演習を通じて
先輩後輩だれとでも仲良くなれるサークルのような講義だということです✨
下の写真は前回行われた機材講習会の様子を撮ったもので、
このように演習で実際に使用しているカメラやミキサーといった機材を
先輩が一から丁寧に優しく教えてくれるんです!
他にもサウンド系やCGの講義など
メディア学部で学べることはたーーーくさんあります(笑)
現時点でやりたいものがある方も特にないという方も、
せっかくなので色々なジャンルの講義を取ってみてはいかがでしょうか。
以上、とりっぴーのオススメ講義紹介でした٩( ‘ω’ )و