高校とは一味違う“大学”のテストとは? [メディア学部 とりっぴー]
| 固定リンク
今回は高校生必見、大学の期末テストについてお話しします!
入学して初めての期末テストで、まず私が驚いたのがテスト期間の長さです。
私の高校のテスト期間は3日間だけだったのですが、
大学は約1週間程度あるんです!
ただ、期間中毎日ずっとテストを受けるというわけではなく、
教科によってはテストを行わずに課題の提出だけという場合もあるので
1日何もなく「休み」になる日もあります。
また、高校のテストは紙とシャーペンで問題を解いていたのに対して
東京工科大学はPCで解答する教科が多いです。
さらに!
授業で使った資料をテスト中に見ても良いという教科もあり、
突然ど忘れしてしまった…などのシチュエーションに遭遇しても
救われる場合があります(笑)
色々と書きましたが、まずは普段からしっかり授業を聞くということが前提です!
分からないことがある場合は講義が終わり次第、
直ちに先生に聞くなどの対処をしましょう☆
最後に一つ。
テスト当日に『学生証』を忘れると大変な目に遭うので注意しましょう。
以上、とりっぴーの大学のテストについてのお話でした٩( ‘ω’ )و
高校生、あともうひと踏ん張りだー!頑張れ!
ぴっぴぴっぴぴっぴぴぴぴっぴー🐥