工科大での有意義な日々 [応用生物学部 あーちゃん]
| 固定リンク
皆さん、こんにちは!
応用生物学部のあーちゃんです!
4月からブログを通して工科大の魅力を伝えてきましたが、、、
今回で最後のブログ更新となります!
最後のブログでは
「私にとっての工科大」について書きたいと思います。
大学は社会人になるためのファーストステップであると
4月からブログを通して工科大の魅力を伝えてきましたが、、、
今回で最後のブログ更新となります!
最後のブログでは
「私にとっての工科大」について書きたいと思います。
大学は社会人になるためのファーストステップであると
皆さんは聞いたことがありますか?
私はこの言葉の本質を大学に入学してから理解できました。
交友関係が広がったり専門知識の勉強が増えたり
大学に入学することで環境がガラリと変わります。
また、高校に比べ多方面で自由が増えるため
私はこの言葉の本質を大学に入学してから理解できました。
交友関係が広がったり専門知識の勉強が増えたり
大学に入学することで環境がガラリと変わります。
また、高校に比べ多方面で自由が増えるため
自分の行動に責任を持つ必要性があります。
ここまで読むと多忙な日常を想像しがちですが、、、
友人と切磋琢磨したり自然に囲まれた綺麗な校舎で学習する
工科大のキャンパスライフはとても有意義なものです。
私にとっての工科大を一言で表すのは難しいですが、
敢えて言うとしたら「人間性を高められる場所」です。
皆さんも工科大に入学したら
「自分にとっての工科大」を探してみてくださいね!
今回のブログの写真は
合成かと思うほど綺麗な空を撮ったものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここまで読むと多忙な日常を想像しがちですが、、、
友人と切磋琢磨したり自然に囲まれた綺麗な校舎で学習する
工科大のキャンパスライフはとても有意義なものです。
私にとっての工科大を一言で表すのは難しいですが、
敢えて言うとしたら「人間性を高められる場所」です。
皆さんも工科大に入学したら
「自分にとっての工科大」を探してみてくださいね!
今回のブログの写真は
合成かと思うほど綺麗な空を撮ったものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
まだどこかでお会いしましょう!