自己紹介 [コンピュータサイエンス学部 このは]
| 固定リンク
みなさんはじめまして!
コンピュータサイエンス学部のこのはです。
コンピュータサイエンス学部には4つのコースがあって、
私は「ソフトウェアコース」を専攻している3年生です。
今回から1年間、このブログで東京工科大学について
いろんなことを話していこうと思うのでよろしくお願いします!
私がコンピュータに関心を持ったのは、
小さい頃、自宅にあったパソコンがきっかけでした。
そもそもパソコンが動いていること自体がすごく不思議で、
さらに様々なパーツから組み上がっていることに興味を持ちました。
高校生になってコンピュータについて学ぶ学問があることを知り、
その後縁あって東京工科大学に入学、現在に至っています。
4月と言えば入学式ですね。
入学式以外にもガイダンスやサークルの歓迎会などがあり、
新入生のみなさんにとっては忙しい月だと思います。
初めての大学生活に向けて楽しみやドキドキ、
もしかしたら若干の不安もあるかもしれませんが、
大学では今までにない発見や出会いがたくさんあります!
ぜひみなさんも楽しみにしてくださいね!
ちなみに、私が通っているのは八王子キャンパスですが、
東京工科大学には蒲田にもキャンパスがあって
全ての学部の入学式は蒲田キャンパスで行われます。
↓は蒲田キャンパスの写真です。
キャンパスによって持っている個性が違うので、
2つをそれぞれ散策して比べてみるのも面白いですよ!
では、また次回!
コンピュータサイエンス学部のこのはです。
コンピュータサイエンス学部には4つのコースがあって、
私は「ソフトウェアコース」を専攻している3年生です。
今回から1年間、このブログで東京工科大学について
いろんなことを話していこうと思うのでよろしくお願いします!
私がコンピュータに関心を持ったのは、
小さい頃、自宅にあったパソコンがきっかけでした。
そもそもパソコンが動いていること自体がすごく不思議で、
さらに様々なパーツから組み上がっていることに興味を持ちました。
高校生になってコンピュータについて学ぶ学問があることを知り、
その後縁あって東京工科大学に入学、現在に至っています。
4月と言えば入学式ですね。
入学式以外にもガイダンスやサークルの歓迎会などがあり、
新入生のみなさんにとっては忙しい月だと思います。
初めての大学生活に向けて楽しみやドキドキ、
もしかしたら若干の不安もあるかもしれませんが、
大学では今までにない発見や出会いがたくさんあります!
ぜひみなさんも楽しみにしてくださいね!
ちなみに、私が通っているのは八王子キャンパスですが、
東京工科大学には蒲田にもキャンパスがあって
全ての学部の入学式は蒲田キャンパスで行われます。
↓は蒲田キャンパスの写真です。
キャンパスによって持っている個性が違うので、
2つをそれぞれ散策して比べてみるのも面白いですよ!
では、また次回!