私が面白い!と思う授業[工学部 みらの]
| 固定リンク
こんにちは!私のブログにアクセスしていただきありがとうございます!!
工学部応用化学科のみらのです☻
今回は、応用化学科の面白い授業についてご紹介します!
私が面白い!と思う授業は、応用化学実験です☻
「化学」と言えば、白衣!みたいな印象ありますよね??(笑)もちろん、応用化学科でも白衣を着て実験室で実験!という授業があります!
1年生の時から週に1回工学基礎実験という授業があり、2年生になると応用化学実験という授業があります!
この写真では、実際に友達が白衣を着ている様子を私が撮りました☻
応用化学科の実験は、実際にダニエル電池を組んでみたり、混合している有機物を解析したりと、とにかく化学を自分の手と身体で体感しています。
実験テキストを読んで難しそうだな…と思っても1人で行うわけではないので、実験班が同じ人と協力しながら行います☻
私達の学年では、入学した時から登校日が少なかったので、実験班の人と仲良くなって今でも親しき仲に…なんてこともあります(笑)
なかなかコミュニケーションが取りづらい世の中ですが、実験班のメンバーとお互いに協力して、実際に手を動かして、反応をしっかり観察して、そんな応用化学実験が私は面白いと感じます!
それでは!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました☻