お気に入りの授業[工学部 vivi]
| 固定リンク
こんにちは、viviです!
今回は工学部の、特に電気電子工学科のお気に入りの授業を紹介していきたいと思います。
1つ目の講義は【論理回路】です。
この講義は2年生の選択科目の中の一つです。この講義を履修しなくても卒業できますが、進数変換を応用した計算や回路図の式化など回路と数学の組み合わせを強く実感できます。また、担当の教授も丁寧に教えてくれるのであまり得意ではない人でも安心して受講できると思います!
2つ目の講義は【哲学と思考】です。
この講義は1年の後期から履修ができます。東京工科大学は理系科目がかなり多いのですが、文系科目に興味がある…という方もいるはずです。選択科目には人文科目があるので全く振れないわけではないのですが、それでも理系寄りの科目が多いです。しかしこの講義ではかなり文系に近い事を学ぶことができます。私の知り合いに、大学で哲学を専攻している人がいるのですが、その人に聞いたところ似たような内容を履修しているそうです。本格的に哲学を専攻したい方におすすめです。
他にも、二年生の必修科目の実験では一年生の時よりもグループワークも増え、たくさんの人とコミュニケーションをとります。
これは実験時に使う機器です。配線からほとんど生徒達で組んでいます。
1年生の時に比べて必修科目が減るので、2年生になると講義の選択肢の幅がかなり広がります。単位数と相談しながら、自分の興味のある講義を履修してください!