お気に入りの授業🔬[応用生物学部 モーちゃん]
| 固定リンク
こんにちは!
応用生物学部3年のモーちゃんです🐄
コロナウイルスの影響により対面ではなくオンラインで授業を行うこともあるかと思います。みなさんは対面授業とオンライン授業どちらが好きですか??
私は先生と向き合って直接講義を聞く方が学んでいる実感がわいてくるので対面授業の方が好きなんですよね~(笑)
話は変わりますが、今回のテーマであるお気に入りの授業についてご紹介していきたいと思います!
やはり理系といえば実験🧪は欠かせないですよね、今回は応用生物学部の実験の授業についてお話していきます。
応用生物学部では1年次から実験があり、今まで私は生物・化学基礎実験、分析化学・有機化学実験、生化学・微生物実験などさまざまな実験を行ってきました😆
1年次では実験を手順通りに正確に進めることを中心に実験器具や機器の扱い方、計算方法など基礎を学んでいましたが、3年次になった今はこれまでの講義や実験で得た知識や経験を活かしてより専門性の高い実験を行っています。
私は化粧品コースに配属され、最近は実験で乳液などの化粧品の評価や設計を行いました。大好きな化粧品について学べるので楽しくて時間があっという間に感じられます!!
レポートは大変ですが…(笑)
自分たちで実験操作や手順など考えることが増え、今まで以上に頭を使いますが、
実験結果が予想通りになったときは達成感を感じられます!
以上、お気に入りの授業紹介でした!最後まで読んでいただきありがとうございました!少しでも興味をもってもらえたなら嬉しいです☺️