うめの大学生活記#05「NHK学生ロボコン結果報告」[工学部 うめ]
| 固定リンク
こんにちは!うめです!
お久しぶりですm(*_ _)m
最近は忙しくて投稿が遅れてしまいました。夏休みだったんだから暇では…?と思った方もいるかもしれませんが……(´・ω・`;)
実は先日、10月10日に片柳アリーナにて、
「NHK学生ロボコン~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」
が開催され、東京工科大学ロボコン挑戦プロジェクト、私たち「projectR」も出場しました!!!その活動と練習で忙しかったんです。すみません。
東京工科大も書類審査と2度のビデオ審査を乗り越え、予選リーグ出場を果たしました。今回のテーマは投壺、中国の伝統的なスポーツで、簡単に言うと壺に矢をいれるというものです。今回、各チームThrowing Robot(TR)とDefense Robot(DR)の2台を製作し、対戦しました。そして私はTRの操縦者として出場しました!!!(●´▽`●)
気になる結果ですが、
「予選リーグ」
①vs筑波大 20:0
②vs筑波大 21:1
と予選リーグで2勝し、見事東京工科大初の決勝トーナメント進出を果たしました。
「決勝トーナメント」
①vs金沢工 20:1
→準決勝進出
②vs長岡 2:V
→準決勝敗退
という結果になりました。
準決勝で負けてしまったのは悔しいですが、予選リーグ3位、決勝トーナメント進出、最終結果TOP4入りは初の大快挙です!嬉しい…(´∩ω∩`*)
そしてデザイン賞と株式会社ナガセ賞もいただきました!
TRの安定した得点力とDRの防御力が評価され、Twitter(#ロボコン)でもたくさんの嬉しい言葉をいただきました。
改めて協力していただいた先生方OBの方、協賛してくださっている株式会社トヨコー様、応援して下さったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
私たちは次の大会でもさらなる進化を遂げられるよう努力していきます。
この大会の全容は、youtubeアーカイブでみることができます。12月ごろにNHKでも放送予定です(放送日は未定)。
Youtubeアーカイブ→https://youtu.be/jSL5CWUH6a0
大学の結果報告ページ→https://www.teu.ac.jp/information/2021.html?id=181
今回はここまで…次回も引き続きロボコン活動の一年と大会本番時に関して書きたいと思います。それではまた( ・∇・)ノシ♪